粉末のプロテインより安くて多くのタンパク質が摂れる食べ物ってあるのだろうか?
そんな食品があったら、そっちのほうがコスパがいいと思いませんか?
そこで思いつくのが玉子。
ゆで卵にすれば1日に、けっこうな個数を食べられそうな気もします。
玉子のほうがプロテインより安上がりってことは実際にあるのでしょうか?
粉末プロテインとゆで卵のタンパク質の量と値段を比べてみる
粉末プロテインとゆで卵のコスパ対決をするために数字を調べてみましょう。
ゆで卵1個で摂れるタンパク質量は?
ゆで卵1個あたりのタンパク質量は、
6.2〜7g ということです。
成人男性なら、1日10個の玉子を食べれば1日の必要タンパク質が摂れます。
想像すると吐きそうですが…。
ゆで卵のグラム当たりの値段は?
セブンイレブンだと
玉子10個入りが税込238円を基本として考えます。
玉子1個のタンパク質が6.2gとするなら、
- タンパク質6.2g×10個で238円(62g)
- 1個が23.8円でタンパク質は6.2g
- タンパク質1gあたり約3.83円
- 1円あたり0.261gのタンパク質
ということになります。
粉末プロテイン1000円で12食分は高いか安いか?
私事ですが、先日、
アルプロンのホエイプロテイン250gを購入しました。
確か1000円前後の値段でした。(ヤフーシッピングでは送料込みで1180円)
この価格で12食分ということです。
1日2回飲むととすると6日で無くなってしまいます。
正直言って、「高いー!」
と貧乏人の私には思えてしまったのです。
そんな訳で、玉子とのコスパ対決の検証を行うことになった訳です。
では、結果発表!
アルプロン ホエイプロテイン
1食分は1袋250g÷12食=20.8g
(パッケージ裏面には1食分20gと表示されています。)
この1食分(20g)の中に含まれているタンパク質は15.9g
1袋(12食分)に含まれるタンパク質量は、
15.9g×12食=190.8g
1gのタンパク質を価格にして、
1180円÷190.8g=6.18
ホエイプロテインは
タンパク質1gが6.18円です!
(玉子は1g で3.83円)
1円あたりのタンパク質量は0.16g(玉子では0.26g)
おい!玉子のほうが安くタンパク質を摂れるじゃないか!
大きい袋のプロテインならコスパがいいのか?
今回、玉子とのプロテインコスパ対決を1袋250gの粉末プロテイン商品で比べて出た結果です。
結果はゆで卵のほうが安くタンパク質を摂れるという結果になりました。
でも、ここにひとつの疑問が湧きます。
商品って、袋が大きいタイプになるほどお得、ってことが多いのですよね。
アルプロン ホエイプロテインの
1袋3kg5980円パック(公式ショップ)で同様の調査をしてみましょう。
1袋250gパックよりお得なのか?そして玉子にコスパで勝てるか?
アルプロテインのホエイプロテインは、タンパク質含有量が80パーセントということなので3000g中2400gが実質のタンパク質量ということになります。
タンパク質1gあたり2.49円
(250gパックでは1gあたり6.18円)
250gパックを買うより、3kgパックのほうが倍以上お得という結果になりました!
(玉子1個では1gあたり3.83円)ですから、3kgパックの粉末プロテインを買うと、玉子よりは安くタンパク質を摂れます。
本来、そうならないとおかしいわけですが、
250gパックだと玉子のほうがコスパが良くなってしまうという事実。
コスパでは、
3kg袋>玉子>2500g袋
という結果になりました。
導き出された答えは、
※今回アルプロンの3kg袋の値段を5980円とした場合の計算になります。
ゆで卵を1日10個は食べられない
一般人の必要な1日のタンパク質料が、だいたい体重の1/1000ということです。
60キロの体重の人なら、60gのタンパク質が1日に必要となります。(アスリートや筋肉をつけたい人ならこの1.5倍以上は必要)
玉子がコスパ的に、粉末プロテインより安いからといって、ゆで卵10個(約60gのタンパク質)で1日をまかなうのは、一般人では無理ですよね。
うんざりしてしまいます。
常人には、玉子は3個が限界だと思います。(3個で、約18.6gのタンパク質)
あとは、納豆や豆腐や肉など適度に食べて、足りないのならプロテインで補う。
プロテインは最近のは水によく溶けて、三口くらいで飲み干せます。
上手く考えて、なんとか、1日の必要料をちょっとでもいいから超える料のタンパク質を摂らないと、せっかく筋トレしても、筋肉が肥大してくれません。(タンパク質の摂取量が必要量に達していない状態を「カタボリック」と言います。)
実は、これが私の悩みのタネ。
理由は貧乏。
関連記事