トレーニングベルトは筋トレ初心者に必要か?

ボディービルダーがベンチプレスなどのヘビーなウェイトの筋トレをしているシーンを見ると、

カッコいい革製の幅の広いベルトをしています。

目的は、

  • 腰を保護するため
  • 腹圧を高めて体幹部を安定させるため

といったところですが、

初心者だったり、自分の体がガリガリ だったりという理由で、

「俺が、トレーニングベルトなんて、そんなに本格的にやってないし、まだ早いよ。」

なんて思う人もいるでしょう。

私もその1人でしたが、

訳あって、買いました。

ナイロン製のトレーニングベルト。

そのレポートも含めて、

初心者にトレーニングベルトは必要か?

答えは、

使ったほうが絶対良い。

です。

筋トレ初心者にトレーニングベルトが必要な理由

トレーニングベルトなんて、そんな大袈裟な。

なんて、私も思いました。

しかし、やっぱり初心者にもトレーニングベルトはあったほうがいいです。

その理由は、

  • 初心者は筋力が弱い。
  • 初心者はフォームが定まっていない
  • 初めて直ぐに腰を痛めてしまっては意味がない
  • トレーニングベルトを巻くと、本格的トレーニーのような気分になる。
  • 腰を痛めた後のサポートとしても使える

と、主に初心者には、故障の予防が目的になります。

他にも理由はあるでしょう。

では詳しく。

初心者は、筋力が弱い

初心者にも色々、ダイエット目的の方もいれば、私と同じガリガリでヒョロい方もいます。

痩せ過ぎから、筋肉をつけたいと思っている人は、当然ですが、筋肉も細く、筋力が弱いです。

そんな人が、筋肉をつけるために、この先、ダンベル、バーベルの重量を増やしていくために、100%より、ちょっと大きい力を出す必要があります。

そんな、普段の生活で使わない力を出すのだから、

怪我する可能性だってあります。

ガリガリで細くたって、いや細いからこそ、背骨とその周辺を守ってやる必要があります。

ゆえに、初心者にもパワーベルトはおすすめです。

初心者はフォームが定まっていない

筋トレ初心者は、見様見真似で、いくつかの種目に取り組みます。

変なフォームでやると、腰を痛めてしまいます。

今は、動画サイトが普及していて、正しいフォームを確認できるので、著名なトレーニーを参考にしたいところです。

ちなみに私は自己流です。(だからギックリ腰になったのか。)

ダメじゃん。

初めて直ぐに腰を痛めてしまっては意味がない

長い間、ヒョロヒョロというコンプレックスを胸に、

ついについに、

俺は変わってやるんだと、

筋トレを始めたのに、

始めて直ぐに、グキッといってしまっては、スタートから挫折しかねません。

そこで、初心者こそ腰を守りたい。

トレーニングベルトを巻くと、本格的トレーニーのような気分になる。

「形から入る!」

は、大事なことです。

トレーニングベルトをつけると、

なんだか、自分が、マジなボディービルダーに、この先なって、

大会なんかに出場しちゃうとこまで行ってしまうんじゃないの?!

なって気分にさせてくれるのです。(一瞬)

それは、ポジティブなやる気と繋がります。

腰を痛めた後のサポートとしても使える

「腰を守る」という意味では、怪我する前も、怪我した後も同じです。

腰を痛めてしまった後は、痛める前にもまして、

もう一度、痛みがぶり返しちゃいけないと考えます。

トレーニングベルトなしで、腰を痛めてしまったら、その後はやっぱり不安になりますよね。

その意味でもトレーニングベルトは必要と考えます。

私は、腰を痛めた後でトレーニングベルトを買いました。

筋トレが原因ではないと思っていますが、

先日、突然、ぎっくり腰になってしまいました。

ちょっと前に、仕事中に、

コンクリートの床で、コンクリートの壁を背もたれに、肉のついていない尻の2点で、直に床に座ったことがあって、一瞬、骨盤の少し上のあたりにピリッときたことがありました。

たぶんそれが発端だと思います。

2日間、立てずに這いつくばって生活し、仕事は3日間休んでしまいました。

筋トレどころではなくなってしまったのです。

少しの可能性としては、トレーニングベルトを今まで使っていなかったこともあるかもしれません。

腰痛がこわくて筋トレ出来ないが、早く筋トレしたいという焦り

偉そうに書いていますが、私は筋トレ2年、自宅で続けているだけの、

最近やっと標準体重に近づいてきたガリガリのオッサンです。

だからギックリ腰になってしまう訳なのですが、

やっと起き上がれたのはいいけれど、まだまだへっぴり越しでしか歩けませんでした。

筋トレなんか怖くてできそうもありませんでしたが、

しかし、

このまま休止してしまったら、せっかくここまで2年続けてきて、やっと見た目の体の変化が分かるくらいまで来たというのに、

また、もとのヒョロイ奴に戻ってしまうのかオレ…。

そうはなりたくなかった。

コルセットの代わりにトレーニングベルトを使ってみた

ネットの情報では、ギックリ腰は、最近は動かしながら治していくのがいいんだとか。

腰が痛いが筋トレはやりたい。

では、どうしたらいいか!

そうだ、こんなヒョロい私でも、トレーニングベルトをギュッと絞めれば、腰痛が多少残っていても筋トレできるんじゃないか!

で、買いました。

楽天ポイントで買いました。!

トレーニングベルトでは最安価格帯の

「ナイロン製のトレーニングベルト」です。

腰を痛めた後で買う。

本来このパターンはダメでしょう。

でも、以外とこのパターンでトレーニングベルトを買った方もいらっしゃるかも。

要するに、腰痛コルセットの代わりです。

ナイロン製トレーニングベルトの良さ

安いけれど、ナイロン製トレーニングベルトには、それなりの良さがあります。

安い!のがいい!

安いから、買って失敗したなと思っても、諦めがつきます。

私は、2000円代の商品を楽天ポイントでゲットしたので、タダでした。

今のところ、使い心地に問題ありません。

マジックテープなので、微妙な調節が可能

ナイロン 製のトレーニングベルトは、ほぼどれも、マジックテープで調整します。

ベリベリです!

革製のやつは、穴で留めるので微妙な調節がしずらいかも。(使ったことないからハッキリとは言えません。)

後で気づいたのですが、マジックテープでの止め方を、

ベルトどおりの水平ではなく、バッテン(x)に留めると、ウェスト部分ではなく、ややヒップあたりを締められるので、坐骨と背骨の付け根も保護できます。

ナイロン 製なら大袈裟じゃないので、ガリガリ初心者でも恥ずかしくない

痩せた体型の初心者の方でも、リーズナブルなナイロン製のトレーニングベルトなら、立派な革製のトレーニングベルトをした時のような、『体型に似つかわしくない』ような、

「気恥ずかしい感じ」

は起き上がれずにないと思います。

ジムで使っても、自分の体型が痩せ過ぎていても不釣り合いには見えないでしょう。

それがナイロン 製の良い点です。

ナイロン は比較的かさばらない。

ナイロン 製のトレーニングベルトは、革製の物にくらべて、比較的小さめに収納できるので、バッグに入れて持ち歩くのも楽です。

ナイロン 製トレーニングベルトのデメリット

ナイロン製トレーニングベルトの良くない所もあげないとここはいけないでしょう。

自分が買ったからってえこ贔屓はいけません。

マジックテープの耐久性は?

私は、ついこの間購入したばかりなので、マジックテープのベリベリは完璧にガッチリ止められます。

しかし、このマジックテープを何百回も何千回もベリベリと着けたり剥がしたりすれば、やはり弱くなってきます。

でも、そうなる前には元は取れると思いますが。

腹圧をかけたら外れないか?

ガリガリの人とは逆に、

ウェスト周りが大きい人や、筋肉が十分に付いている人の場合、

えいっ!

と踏ん張った場合に、

バイーン!

と、いきなり外れてしまう!なんてことになったらこれは危険です。

なので、マジックテープの劣化には気をつけたいところです。

しかし、ナイロン製のトレーニングベルトには、マジックテープの粘着力だけでなく、留め金で一旦、長さを固定するようにできています。

だから、心配はないでしょう。

ナイロン製トレーニングベルトは、なぜかSサイズの在庫がなかったりする

ナイロンのトレーニングベルトは、ネット通販で、何種類もありますが、

コレいいな、と思った商品に限って、Sサイズの在庫がないことがありました。

もしかしたら、新型コロナの影響で海外の工場から品物が届かないのかもしれません。

それか、単にSサイズが人気なのか?

king2ring セルフロック ベルトpk1000を買ってみた

私は、
『king2ring トレーニングベルト セルフロック ベルト pk1000』

というナイロン製トレーニングベルトを購入しました。

今まで私は、トレーニングベルトの必要性を感じませんでした。

だって、まだ10kg ダンベルでトレーニングしている段階だったので。

関連記事

10kgのダンベルは初心者におすすめか、20Kgのほうがいいのか?

私はこの2年で、筋トレプラス朝食を必ず摂るのと1日2回のプロテイン摂取で、5キロ体重が増えました。

筋肉は少しでも、ヘソの周りに脂肪が増えました(悲)。

健康診断で、ウェスト75cmでした。ギリギリSサイズ。

他にも、良さそうな商品があったのですが、やはりSサイズが「在庫入り次第発送」というのが多くて。

直ぐに発送が可能だった商品がこれだったという選び方です。(適当!)

ベルトの止め金があるが、最初は必要ないかも

ベルトをしっかり止めるために留め金を一度通す仕様になっています。↓

しかし、マジックテープのベリベリが強力なうちは、留め金を通さずに、手早くキツさを調節するのが楽で、私はそうしています。↓

ギックリ腰が完治していないのに、トレーニングベルト巻いて筋トレ開始!

私はデフォルトがカタボリック体質のようで、朝起きると、腕が細くなったような気がするのです。

2年の努力が水の泡にならないように、このベルトをグイッと締めて、自宅筋トレを開始しました。

前屈みにならない種目だけやっています。

前傾する種目は、インクラインベンチでやっています。

だましだまし。

年寄りの冷や水でGO!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする